便秘・下痢

便秘と下痢

腹痛 便秘や下痢は便通異常であり、食事内容や暴飲暴食、冷えや運動不足など日常的な原因でも起こりやすい症状です。ただし、深刻な疾患の症状として起こっている場合もありますし、アレルギー、腸の形状、腸内細菌叢などが影響してこうした便通異常を起こしやすいケースもあります。また、生活習慣による便秘や下痢は悪循環を起こして治りにくくなり、慢性化してしまうことが多く、それによって大腸疾患や痔の発症リスクが上昇してしまいます。消化器内科では原因をしっかり確かめた上で、適切な治療を行って症状を改善に導き、再発を防止する治療が可能です。快適な生活を取り戻すためにも、便通異常でお悩みがありましたらご相談ください。

便秘や下痢を繰り返す場合に疑われる疾患


生活習慣などによって起こっていることも多いのですが、最近増加しているのは過敏性腸症候群による下痢や便秘です。他に注意が必要な疾患として、大腸がん、前がん病変の大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、クローン病、膵炎、膵臓がんなどがあります。便秘や下痢を繰り返す場合には、こうした疾患ではないことを消化器内科でしっかり確かめることが重要です。便秘や下痢以外の症状をともなう場合にはできるだけ早い受診が必要です。特に、吐き気、嘔吐、血便、黒いタール便、便に血が混じるなどがある場合は、すぐに消化器内科を受診してください。

過敏性腸症候群


主に激しい腹痛をともなって下痢、便秘、便秘と下痢を繰り返すといった症状を起こす疾患で、近年発症数が増加傾向にあります。腸の機能は自律神経がコントロールしているため、緊張などストレスをきっかけに発症することがよくあります。蠕動運動の不足や過剰、腸の知覚過敏などが関与していると考えられていますが、はっきりとした原因はわかっていません。

便秘・下痢の診断と治療

 

早期の治療が必要な疾患ではないかを適切な検査で調べることが重要です。症状だけでなく、病歴や服薬している薬、ライフスタイル、食生活などについてもうかがいます。大腸内視鏡検査は腸全域の粘膜を確認でき、病変の組織を採取して生検を行うことで確定診断も可能ですから、正確な診断と適切な治療に役立ちます。
原因に合わせた治療を行いますが、患者様としっかり相談して治療方針を決めています。ご不明なことがありましたら、なんでもご質問ください。
TOPへ