アニサキス

アニサキスについて

アニサキスについてアニサキスは寄生虫の一種で、約15ミリの白い糸状の体を持つことが特徴です。近年、メディアで頻繁に報じられるようになり、認知度が高まっています。 アニサキスは、サバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカなどの魚介類に寄生します。
アニサキスは、寄生している魚介類が死亡し、時間が経過すると内臓から筋肉に移動することが知られています。アニサキスが寄生している生鮮魚介類を生(不十分な冷凍又は加熱のものを含みます)で食べることで、 アニサキスが胃壁や腸壁に刺入して食中毒(アニサキス症)を引き起こします。一般的な料理で使う食酢での処理、塩漬け、醤油やわさびを付けても、アニサキス幼虫は死滅しません。
アニサキスは胃カメラで取り除くことが可能で、取り除いた後は症状が速やかに改善します。取り除くことが難しい場合は、薬物治療によって症状を軽減できます。

アニサキスは「70℃以上、または60℃なら1分以上の加熱」または「マイナス20度以下で24時間以上の冷凍」で死滅します。海産魚介類の生食を避けること、あるいは加熱後したものを食べる、魚を冷凍して解凍後に生食することは感染予防に有効です。

漁場から市場までの冷蔵輸送技術の向上により、アニサキスの出現は増える傾向にあります。 もし魚介類を食べた後に上腹部や下腹部の痛み、吐き気、嘔吐、発熱などの症状が出た場合は、早めに当院にご相談ください。

アニサキス感染によって起きる病気

胃アニサキス症

胃アニサキス症アニサキス症の中でも最も多いタイプで、劇症型胃アニサキス症といわれることもあります。一般的には、症状が出てはじめて、アニサキスの幼虫が体内に入ったことに気づきます。感染してから数時間で上腹部痛、吐き気、嘔吐などの症状が出ることが多いですが、これは直接の痛みではなく、穿入したアニサキスに対する生体防御反応(アレルギー反応)によるものです。そのため、アニサキスの除去が効果的な治療法とされています。
なお、感染しても症状が現れない人もおり、同じ食事をしてもすべての人に症状が現れるわけではありません。 胃アニサキス症の治療は、内視鏡を使用してアニサキスを除去することで症状が迅速に改善されます。アニサキスの疑いがある場合は、事前にお電話でお知らせください。

腸アニサキス症

腸アニサキス症はアニサキスが経口摂取されて体内に侵入し、腸の壁に定着することにより発症します。感染後数時間から数日で、激しい下腹部痛、吐き気、嘔吐、高熱などの症状が表れることがあります。まれに腸閉塞や腸穿孔といった深刻な合併症を引き起こし、入院治療が必要になることがあります。

消化器外アニサキス症

消化器外アニサキス症は、胃や腸のアニサキス症に比べて発生頻度が低い症状です。摂取したアニサキスが消化管を突破して腹腔内に侵入し、大網、腸間膜、腹壁皮下などに移行し肉芽腫を形成します。寄生した部位によって異なる症状が現れることが特徴です。

アニサキスアレルギー

これはアニサキスに対するアレルギー反応で、摂取後に蕁麻疹が現れたり、血圧の低下、呼吸困難、意識の喪失といった重篤な症状が起こることがあります。日本消化器内視鏡学会で行われている全国調査においてアニサキス症の3%(86例 /2511例)で 全身性アレルギーとして蕁麻疹を生じていると報告されています。

アニサキスによるアナフィラキシーショック

アレルギー反応の中で最も重篤なものとして知られているアナフィラキシーショックですが、日本においては食品や医薬品に次ぐ第3位の原因がアニサキスです。以前に青魚アレルギーと診断されていた方が、後にアニサキスアレルギーであることが明らかになる例がしばしばあります。青魚を避けてもアナフィラキシーショックが繰り返される場合は、アニサキスアレルギーの可能性も疑ってみることが重要です。

アニサキスが発見されやすい魚

アニサキスが発見されやすい魚

アニサキスは以下の魚介類によく発見られる寄生虫です。しかしこれは一般的な傾向に過ぎません。アニサキスは全ての魚に寄生している可能性があります。

  • サバ(特にシメサバ)
  • イカ
  • ホタルイカ
  • サンマ
  • サケ
  • イワシ
  • タラ
  • ホッケ

アニサキスが発見されやすい魚

アニサキスの検査・治療

検査

検査まず問診を行い、その後、アニサキスが胃内に存在すると判断された場合、胃カメラによる検査を実施します。
一方、アニサキスが小腸に進行していると疑われる場合は、エコー検査、X線検査、血液検査を行います。しかし、胃を越えた器官にアニサキスが存在するかを確認するのは困難です。

治療

胃カメラによる検査中にアニサキスが見つかった際は、即座に除去することが可能です。除去後、症状は迅速に改善します。
現在のところアニサキスを駆除する効果的な特効薬は存在しません。
そのため、内視鏡を使った除去が困難な場合は、薬物治療で症状を緩和し、アニサキスが自然に死滅するのを待つ方法が取られます。

アニサキスの予防

生で海産魚介類を食べるとアニサキス症にかかるリスクが増加します。
アニサキスは、60度以上で1分以上加熱するか、マイナス20度以下で24時間以上冷凍することによって死滅するため、このような処理を施した魚介類を選ぶことで、アニサキス症を防ぐことが可能です。さらに、アニサキスは約15ミリと目で確認できる大きさのため、調理や食事の際に注意を払うことが重要です。
魚の内臓に潜むアニサキスは、魚が捕獲された後、筋肉へ移動する傾向があります。そのため、刺身などに調理する際には、新鮮なうちに内臓を取り除くことがアニサキス除去に効果的です。

アニサキスに関するQ&A

アジを食べた次の日、突然の腹痛で病院を訪れました。アニサキス感染が疑われ、レントゲン、血液、エコー検査を行いましたが、何も異常はありませんでした。それから5日が過ぎましたが、腹痛はまだ続いており、症状緩和のために薬を服用しています。このまま薬を飲み続けて様子を見てもよいでしょうか?

アニサキスによる症状は通常数日で自然に解消されますが、5日経っても腹痛が続いている場合、他の疾患の可能性も考えられます。一度症状が改善されない場合は、追加の検査や別の治療が必要かもしれませんので、改めて医師の診察を受けることをお勧めします。

サンマの刺身を食べてから、4時間後に吐き気と腹痛が起こり、市販の胃薬で症状が収まりました。その後、アニサキス感染を心配していますが、現在は症状がありません。念のために医師の診察を受けるべきでしょうか?

市販の胃薬で症状が収まった場合、緊急性は低いと考えられます。しかし、アニサキスに感染していた場合、症状が一時的に改善しても再発することがあります。症状が再発しない場合は問題ありませんが、不安が残る場合は安心のために医師の診察を受けることをお勧めします。

ブリの切り身にアニサキスがいたため、取り除いてから十分に加熱して食べました。しかし、アニサキスが複数いる可能性を考えると不安です。加熱で死滅したアニサキスの死骸を摂取しても問題ないのでしょうか?

アニサキスを加熱により死滅させた場合、一般的には人体に害はありません。加熱することでアニサキスの寄生虫としてのリスクは消えますが、アレルギー反応を引き起こす可能性が全くないわけではありません。アニサキスアレルギーの心配がある場合は、念のため医師に相談することをお勧めします。

カツオのタタキを食べた数時間後に強い腹痛と吐き気が起こりましたが、何も対処せずに時間が経過すると症状は自然に収まりました。これはアニサキスの感染がなかったと判断しても良いのでしょうか?

アニサキスによる症状は場合によっては自然に収まることもありますが、感染していたとしても症状が消えただけで完治したわけではありません。アニサキスは体内で死滅するまでに数日かかることが多く、その間に様々な症状を引き起こす可能性があります。
症状が一度収まったとしても、再発する可能性があるため、安全を確保するためには医師による診断を受けることをお勧めします。特に再び同様の症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診してください。

TOPへ